くせ毛相談室にいただくお悩みでとても多いのが
”くせ毛、多毛だけどボブにできますか?”
”ショートヘアにしたいけど、いきなり短くするのは不安なので、
ひとまず結べるくらいのボブにしたいけど、可能ですか?”
答えはタイトルにもある通りなんですが
くせ毛にボブはNG
お客様実例の記事でも何度か触れていますが、その理由について今回詳しく解説します。
- 広がらないくらいの量は残しつつ
- 肩についても跳ねないくらい
- ぎりぎり結べる長さでのスタイル
今の自分の髪型はいかがですか?
全てとは言わなくても、1つ2つ当てはまる人いますよね。
この同じ髪型で数ヶ月〜数年過ごしていると我慢できなくなり
「くせがあって量が多いけど、短くしたい!!!」
と担当の美容師さんに相談。
ここで2つ分かれ道があります。
①扱いづらくなるのでオススメしません→切ってもらえないまま諦める→いつも通り
②ひとまず段階ふんで短くしていきましょう→結べるくらいの長さを残しつつ、長めのボブに
![](https://oikemotoki.com/wp-content/uploads/IMG_7856-e1578356712484.jpg)
・広がらないように重みを残しているのもあり、重たく見える
・頭が大きく見える
・ダースベイダーみたいなシルエット
![](https://oikemotoki.com/wp-content/uploads/5246229b138725630e42d3d166a757ea-1-850x554.png)
出典:https://www.eiganohimitsu.com/1810.html
「私、後ろからみたらダース・ベイダーみたいじゃないですか?」
と薄々自分でも感づいてる方もいます。
こうなると下ろしてはいられずに結ぶしかなくなります。
横からみてみましょう
![](https://oikemotoki.com/wp-content/uploads/eff43ab7fb79f0291515bb9ae286a973.png)
日本人はハチがはるタイプの人が多いです。
ハチ周り(頭頂部付近)のボリュームに加え
特に量が増えやすく一番ふくらみを感じるのが耳後ろ。
これが原因で
→凹凸がなく、全てにボリュームがでてしまっているために頭が大きく見えます
ボブのスタイルは耳後ろの量もある程度は残り、長さも残るため量が多くて悩んでいる人や広がりやすいくせ毛の悩みをカットのみでは解決しづらいです。
それでも長めのボブにしたい場合は?
どうしても、長めのボブにしたい場合は、
カットと合わせて縮毛矯正が必要です
カットだけで改善するには?
頭の形は変えられないため、
解決への近道はボリュームをコントロールして頭の形を綺麗に見せることです
![](https://oikemotoki.com/wp-content/uploads/IMG_7866.jpg)
↑メリハリのあるシルエットにすることで、
ハチ周りの膨らんでいた部分も自然なボリュームになり気にならなくなります。
ただこのスタイルのように短く切るだけではくせ毛、多毛の方はこうなりません。
くせ毛対応のカットがとても大事です。
くせ毛の方のカット技法はとても独特。
くせで広がりやすいからと無闇に梳きバサミで梳いてしまう事はNGです
梳く事により軽くなった毛束はより一層まとまりを失い、
かえって広がりやパサつきの原因となってしまう恐れがあるからです。
乾かして、ホホバオイルをつけるだけで完成
今まで髪を乾かしていた時間を取り戻したくなるくらい、すぐに乾きます!
☑︎くせ毛だけど、短くしたいと思って一歩踏み出せない方
☑︎この記事と今全く同じ状態のボブでどうしたらいいかわからない方
☑︎私もダース・ベイダーみたいになっているかもとハッとした方
ここまで読んでくれた方はぜひ一度ご相談ください^ ^
髪に関するご相談を24時間365日受け付けています。お気軽にご相談ください^ ^
![](http://oikemotoki.com/wp-content/uploads/24981430.0d132aee4338c58c47c4b2001895d84b.19051908-2-425x283.jpg)
担当スタイリスト 土佐
土佐の予約、ご相談はこちらのURLもしくはQRコードからできます!
コメントを残す